アフィリエイトで確定申告しないとばれる?住民税やどうなるかも税理士が解説

こんにちは、アフィリエイターの顧問実績が豊富な税理士の植村拓真です。

アフィリエイター
アフィリエイト報酬が発生したけど、確定申告しないでいいよね
吹き出し 男 画像
アフィリエイター
周りも確定申告しないで放置しているけど、税務署にバレてないし問題ない

本記事を読んでいる方の多くは、上記のように考えているのではないでしょうか。

アフィリエイト事業って無店舗なので、無申告でもバレない気がしますよね。

実際、国税庁はホームページに「事業者の把握・特定が困難」と記載しています。

しかし、全国税局にネットビジネスの脱税を監視する電子商取引専門調査チームが設置されていますので、確定申告からは逃れられません。

 

そこで今回は、アフィリエイトで確定申告しないとばれるかについて住民税やしないとどうなるかとあわせて解説について解説します。

いくら稼いだら確定申告が必要かについても解説しますので、読み進めてみてください。

関連記事:アフィリエイトに強い税理士が解説!頼れる税理士の選び方や費用相場

【全国対応】今すぐアフィリエイトに強い税理士に相談する

植村会計事務所 会社設立 バナー 画像

アフィリエイターが確定申告で収める税金とは?

アフィリエイター 税金 画像

アフィリエイト収入を確定申告しないリスクについて解説する前に、

吹き出し 男6 画像
アフィリエイター
そもそもアフィリエイターってどんな税金を納めるの?

といった疑問からお答えしていきます。

当然ですが、アフィリエイト報酬を得たら確定申告が必要なケースもあります。

吹き出し 男5 画像
アフィリエイター
アフィリエイトで稼いでいるけど、税金についてまったくわからない!

そんな方は、まず本項目から読み進めてみましょう。

税金の種類・納める税額

税金の種類

個人のアフィリエイターが納める税金の種類には、主に「所得税」・「復興特別所得税」・「住民税」の3種類があります。

所得税・復興特別所得税は国に納める国税で、住民税は都道府県や市区町村といった自治体に納める地方税です。

所得税・復興特別所得税は確定申告を行なって納税します。確定申告の詳細は以下のとおりです。

計算する期間 1月1日〜12月31日
申告の期間 2月16日〜3月15日
2023年(2022年分)の申告期間 2月16日木曜日〜3月15日水曜日

2022年(令和4年)分の確定申告は、2023年(令和5年)2月16日木曜日〜3月15日水曜日までの期間に行いましょう。

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
期間中に申告しない場合、ペナルティが発生します!間に合うように余裕を持って申告しましょう

 

一方、住民税は所得税・復興特別所得税の確定申告を行うと、申告内容に基づいて自動的に算出されます。

そして、毎年6月ごろに市区町村役場から納付書が送られてくるので、納付書に記載されている銀行やコンビニなどで納税しましょう。

納める税額

さて、アフィリエイターが納める税金の額について解説していきます。

まず、所得税の税率は超過累進税率を採用しているので所得に応じて変化します。

そして、控除額も変化しますので、以下の表で確認しておきましょう。

国税庁 所得税 税率 画像

引用:国税庁(No.2260 所得税の税率)

ちなみに所得とは、収入から必要経費を差し引いたもののことです。

差し引いて残った金額に対して、上記の表の税率がかかります。

 

単純に計算すると、アフィリエイト収入が200万円で必要経費が10万円である場合、190万円が所得です。

上記の表に当てはめると、納める所得税は、

190万円(所得)×5%(税率)−0円(控除額)=9万5,000円

計算式のとおり『9万5,000円』です。

復興特別所得税は、先ほど計算した所得税額9万5,000円に2.1%をかけて算出します。

9万5,000円(所得税額)×2.1(復興特別所得税率)=1,995円

施行期間は2013〜2037年までです。

 

最後に、一律10%といわれている個人住民税の内訳を確認しておきましょう。

以下の表をご覧ください。

個人住民税の内訳
所得割 所得税額に対して一律10%
(区市町村民税6%+都道府県民税4%)
均等割 区市町村民税3,000円
都道府県民税1,000円
(2023年までそれぞれ上記の金額に+500円)

個人住民税は所得割と均等割の2種類に分けられ、1月1日時点で住所登録されている都道府県と市区町村に納めます

所得割は前年の所得税額に対して10%、均等割は一律4,000円(2023年まで5,000円)です。

【全国対応】今すぐアフィリエイトに強い税理士に相談する

確定申告の区分

確定申告を行う所得の種類には、雑所得と事業所得の2種類あります。

さらに、事業所得は白色申告と青色申告に分類されます。

本項目では、

  • 何を基準に雑所得と事業所得に分類されるのか
  • 白色申告と青色申告について

上記の内容について見ていきましょう。

雑所得

アフィリエイトで得た所得が雑所得に分類される条件は、副業程度に稼いでいることです。

アフィリエイトで生計を立てており管轄の税務署に開業届を提出している場合は、後ほど紹介する事業所得に分類されます。

雑所得は事業所得に比べるとメリットは少ないですが、手軽に確定申告を行えます

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
申告書に収入や経費を記入するだけなので、少し調べれば誰でも申告書を作成できます!

アフィリエイトで得た所得が雑所得か事業所得か判断できない場合は、税務署か顧問税理士に相談しておきましょう

事業所得:白色申告

事業所得に分類される条件は、アフィリエイトで生計を立てていることです。

報酬の発生が一時的である場合は、雑所得に分類されます。

管轄の税務署に青色申告承認申請書を提出していない場合は、白色申告を行います。

収支内訳書にアフィリエイト収入と必要経費を記入して、書類作成しましょう。

事業所得:青色申告

青色申告には、所得から最高65万円の控除を受けられる特典があります。

以下の点に注意して、管轄の税務署に青色申告承認申請書を提出し、節税対策を徹底しましょう。

  • 3月15日までに承認申請する
  • 事業開始から2カ月以内に申請する

ただし、65万円の控除を受けるには、帳簿の作成、貸借対照表・損益計算書の準備が必要です。

そして、複式簿記ではなく簡易簿記で帳簿付けしている場合、控除額は10万円です。

必要経費

先ほど解説したとおり、所得とは収入から必要経費を差し引いたもののことです。

納税額は、必要経費が多ければ多いほど少なくなります

必要経費とは、収入を得るために必要な費用のことです。では、具体的にどんなものが該当するのかを紹介します。

以下の表をご覧ください。

勘定科目 内容
消耗品費 使用可能期間が1年未満、もしくは取得価額が10万円未満の消耗品の購入費
(帳簿、電池、コピー用紙など)
賃貸料費 事業で利用する事務所などの賃貸の費用
(事務所の火災保険などは支払保険料扱い)
水道光熱費 作業場の水道代、電気代、燃料費など
通信費 サーバーの使用料、インターネットの利用料、電話代など
交通費 事業を遂行するために必要な移動でかかった費用
(バス代、電車代、タクシー代など)
車両費 事業遂行のために使用した自動車のガソリン代など
新聞図書費 新聞や雑誌など
研修採用費 情報商材の購入費、セミナーの参加費、コンサル料
雑費 上記以外の少額かつ単発的な費用
減価償却費 10万円以上の有形固定資産を購入したら減価償却する

 

経費計上には、事業に関する必要経費が発生したと証明できる領収書が必要です。

確定申告を行う際に必要なので、必ず保管しておきましょう。

関連記事:確定申告が全くわからない方へ|やり方や相談先について税理士が解説

関連記事:アフィリエイトブログで経費にできるものを税理士が解説

アフィリエイト収入の確定申告はいくらから必要?

アフィリエイト 確定申告 いくらから 画像

吹き出し 男 画像
アフィリエイター
実際にアフィリエイトでいくら稼いだら確定申告しなきゃいけないの?

本項目では、以下の2パターンに分けて、アフィリエイトで確定申告が必要なケースを紹介します。

  • サラリーマン:アフィリエイト所得が年間20万円を超える
  • サラリーマン以外:所得が年間48万円を超える

順番に見ていきましょう。

サラリーマン:アフィリエイト所得が年間20万円を超える

  1. 1カ所の会社から給与所得を受け取っている
  2. 年収2,000万円以下

①と②の条件に該当する給与所得者(サラリーマン)の方は、アフィリエイトや副業の合計所得が年間20万円(基礎控除)を超えたら確定申告を行いましょう。

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
サラリーマンであれば多くの方が該当するパターンですね

 

①の条件に該当しない『2カ所以上の会社から給与所得を受け取っているサラリーマンの方』は、原則1カ所の会社でのみ源泉徴収を受けられます。

上記のケースに該当する場合、2カ所の給与所得を合算して所得税を算出し、確定申告をしなければなりません。

そして、②の条件に該当しない『給与所得が年間2,000万円を超えるサラリーマンの方』は、会社で年末調整を受けられません。

ですので、アフィリエイトや副業の合計所得が年間20万円を超えない場合でも、ご自身で確定申告を行う必要があります。

関連記事:アフィリエイトの確定申告で副業が会社にばれないようにする方法

サラリーマン以外:所得が年間48万円を超える

『給与所得+アフィリエイトや副業の合計所得』が年間2,400万円以下で48万円を超えている

アルバイトやパート、無職のいずれかで、給与所得+アフィリエイトや副業の合計所得が年間2,400万円以下で48万円(基礎控除)を超えたら確定申告を行いましょう。

 

吹き出し 男5 画像
アフィリエイター
ガッツリ稼いでいるけど確定申告の書類作成が難しい
吹き出し 女性 悩む 画像
アフィリエイター
頑張って申告したのに、修正申告とか必要になったら面倒

そんな方は、税理士への確定申告の丸投げ依頼を検討しましょう。

関連記事:確定申告を税理士に丸投げする際のメリットや費用を抑えるコツ

アフィリエイト収入を確定申告しないデメリット

デメリット 画像

吹き出し 男2 画像
アフィリエイター
確定申告面倒だし無申告でもバレないでしょ!
吹き出し 男 画像
アフィリエイター
無申告がバレなければ利益を全額残せる!

と考える方がいると思われますが、税務署がASPに税務調査に入るので無申告はバレます

全国税局に電子商取引専門調査チームが設置されているからです。

電子商取引専門調査チームは、電子商取引事業者(アフィリエイターなど)を専門に情報収集・税務調査を行うチームのことです

 

アフィリエイターの無申告に目を光らせているので、納税からは逃れられません

そこで本項目では、アフィリエイト収入を確定申告しないとどんなデメリットがあるのか、具体的に解説していきます。

ペナルティが発生する

アフィリエイト収入を確定申告しないで放置していると、ペナルティとして追加で税金が発生します。

ペナルティの種類は以下のとおりです。

種類 内容
無申告加算税 申告期限に遅れると加算される
15%(50万円以下の部分)
20%(50万円を超える部分)
延滞税 期限を超えた日数分が加算される
納税額の年率7.3%、もしくは特例基準割合+1%の低い方を採用する
重加算税 税務署から所得隠し・無申告が故意であると指摘されたときに加算される
35~40%

上記のペナルティは、確定申告の期限に遅れた理由が故意でなくても発生します。

本来納めなくてもいい税金を納めなければならないので、デメリットしかありません。

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
資金繰りを悪化させてアフィリエイトブログ、SNS運用不可になる恐れもあります!
吹き出し 男7 画像
アフィリエイター
ここ数年無申告だけど税務署から連絡はないですよ?

と考えている方もいると思いますが、現段階では税務署に泳がされているだけです。

ペナルティは、通常の税務調査であれば3年分帳簿書類に問題があれば5年分脱税が発覚すれば7年分を遡って請求されます。

アフィリエイト収入を稼ぐほど目をつけられますので、今後の活動を考慮して必ず申告期限までに確定申告を行いましょう。

社会的な信用を失う

無申告がバレると、社会的な信用を失います。

個人事業主が無申告で社会的な信用を失うデメリットは、以下のとおりです。

・非課税証明書を発行できない
銀行でローンを組めない

・所得証明書を発行できない
国民健康保険料の軽減措置を受けられない

確定申告しないままでいると、銀行でローンを組めないだけでなく、奨学金を借りることもできません

銀行でローンを組む、奨学金を借りる際に必要な、非課税証明書を発行できないからです。

 

そして、所得証明書を発行できませんので、国民健康保険料の軽減措置を受けられません

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
税金が浮いてラッキーかと思われますが、実はデメリットだらけなわけです…

アフィリエイトの確定申告でよくある質問

よくある質問 画像

アフィリエイトの確定申告でよくある質問を紹介します。

わからない内容があれば、目を通しておきましょう。

  • 住民税の確定申告は必要?
  • 赤字を出したら確定申告しなくていい?
  • 領収書が見つかりません、対処法は?
  • アフィリエイトの消費税について
  • 自己アフィリエイトの確定申告はしないでいい?

住民税の確定申告は必要?

住民税の確定申告については、所得税を申告していれば不要です。

自治体が税務署から届いた申告書の控え使って住民税を算定するからです。

アフィリエイターが申告書を税務署に提出

税務署が自治体に申告書の控えを送付

自治体が住民税を算定

赤字を出したら確定申告しなくていい?

アフィリエイト事業のみだと仮定した場合、確定申告はアフィリエイト収入が収支よりも少なければ不要です。

収入<収支

ただし、先ほど解説したとおり確定申告しないと銀行のローンが組めなかったり、国民健康保険料の軽減措置を受けられなかったりします。

また、青色申告を行なっていて確定申告しない場合、赤字を3年繰り越せる特典を利用できません

領収書が見つかりません、対処法は?

領収書は、アフィリエイトでかかった費用を経費計上する際に必要です。費用が発生した証拠だからですね。

本記事を読んでいる方の中には、確定申告時に「領収書がない!」となっている、なるかもしれない方がいると思われます。

領収書を紛失した場合は、以下の書類を用意しましょう。

  • レシート
  • 出金伝票(手書きでも可)
  • 銀行通帳の明細
  • 決済報告のメール
  • クレジットカードの記録
    など
植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
とはいえ、アフィリの費用を確実に経費計上するなら領収書が望ましいです、無くさないように保管しておきましょう

ちなみに、印鑑が押されていない領収書も確定申告時に提出できます。必ず保管しておきましょう。

アフィリエイトの消費税について

アフィリエイト事業で年間の課税売上高が1,000万円を超えた場合、翌々年から消費税の課税事業者となります。

2024年:課税売上1,000万円超え
2025年:消費税の免税事業者継続
2026年:消費税の課税事業者となる

消費税の課税事業者は、消費税の申告を課税期間終了日の翌日から2カ月以内に行いましょう。

課税売上高が1,000万円を超える方は、インボイス制度についても確認しておいてください。

関連記事:インボイス制度と法人成り|タイミングから影響と対策まで解説

自己アフィリエイトの確定申告はしないでいい?

自己アフィリエイト報酬の所得区分は、以下のいずれかに該当します。

  • 雑所得:FX業者の条件付きで発生する自己アフィリエイト
  • 一時所得:単発的に発生する自己アフィリエイト
  • 事業所得:継続的に発生する自己アフィリエイト

どれに該当するかの判断は税理士や税務署によって異なります

確定申告を行う前に、管轄の税務署に確認しておきましょう。

アフィリエイトに強い税理士におまかせください

ネットビジネスに強い税理士 植村拓真 追伸 画像

今回は、アフィリエイト収入を確定申告しないリスクについて解説しました。

吹き出し 女性 悩む 画像
アフィリエイター
税金の計算とか確定申告の手続きとか面倒だな…

とほとんどの方が感じていると思います。

確定申告は税理士に代行してもらえるので、税理士報酬を支払ってもプラスになる方は依頼を検討してみましょう。

弊所は、ネットビジネス(アフィリエイトを含む)に特化している会計事務所です。

ビジネスモデルを完全に理解していますので、事業について細かく説明する手間は省けますし、漏れなくきっちり節税対策をご提案・実施させていただけます

 

吹き出し 男3 画像
アフィリエイター
年明けの面倒な申告作業から解放されて、アフィリエイトで稼ぐことに集中したい!
吹き出し 男7 画像
アフィリエイター
具体的にどんなサービスを提供してくれるのか知りたい

そんな方は以下のフォームから、お気軽に弊所までご相談ください。

植村拓真 プロフ 画像
植村拓真
弊所サービスの概要や費用感など、ご依頼いただくうえで疑問に感じていることがある方も、お気軽にお問い合わせくださいませ!
ご納得いただけるまで、しっかり説明させていただきます!

弊所サービスに関するご質問やご相談、お問い合わせは無料です(全国対応)。
以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。

【営業時間 9:00~18:00(土日祝の面談はご相談ください、24時間365日受付中)】

※お問い合わせ内容は必ずご記入ください
※見積もりをご希望の方は売上や業種などの詳細をご記入ください
※面談を無断欠席なさった場合は日程の再調整をいたしかねます

お問い合わせフォーム 画像





  • 弊所はお客様に最高のサービスを提供するため、一人一人しっかり時間をかけて、全力を尽くして担当させていただく方針を採っております
  • キャパオーバーになり次第新規のご依頼の受付を停止する場合があります
  • 申告期限の近いタイミングでのご依頼になると、特急料金として割高でお受けせざるを得ない場合もあります
  • あまりにも期限間近のタイミングでご依頼いただいた場合、ご依頼を承れない可能性もございます
  • 弊所サービスに関して問い合わせて平日にもかかわらず返信がない場合は、迷惑フォルダやメールアドレスの入力ミスがないかをご確認ください