よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめております。
本ページの内容以外にもご不明な点がございましたら、お気軽にご質問、ご相談くださいませ。
よくあるご質問
- Q 植村会計事務所の特徴はなんですか?
-
A 植村会計事務所の代表である公認会計士・税理士の植村拓真自身が0からベンチャー企業を立ち上げた経験があり、いわゆるネットビジネス・IT・スタートアップ・ベンチャーと呼ばれる事業形態に相当数の知見を有しております。
現在の弊所クライアント様には、売上が数十億円以上のスタートアップ・ベンチャー企業の方が多数おります。ネットビジネス・IT・広告代理店業などの顧問実績やスタートアップ・ベンチャー企業の支援経験が豊富です。
私は業界で最年少といえるほど若いこともあり、多くの同年代の若手社長様から親しみやすい、相談しやすい、コミュニケーションコストがかからないとの評判をいただいております。実際の口コミや評判は以下のページからご確認いただけます。
弊所が顧問経験がある業種は、以下のとおりです。
- ネットビジネス業全般
- エンジニア(SE)
- プログラマー
- IT開発
- 広告代理店
- 営業代行
- アフィリエイター
- ブロガー
- 情報起業家(インフォプレナー)
- コーチング
- オンラインサロン、スクール運営者
- WEBコンサルタント
- SNSマーケター(Twitter、Facebook、Instagram、TikTokなど)
- YouTuber
- 動画編集者
- ECサイト・ネットショップ
- ネットワークビジネス
- せどり・物販(eBay、Amazonなど)
- セミナー講師
- クラウドワーカー
- Webライター
- トレーダー(FX、株式など)
- 民泊業、宿泊業、建築、不動産、美容院、ネイルサロン、ヨガ教室、英会話教室など
- リアルなビジネスでもHPやメルマガ、SNSなどネットを活用している事業主の方
若手の公認会計士・税理士ではありますが、上記のとおり顧問実績が豊富です。弊所スタッフも同様に顧問経験が豊富ですし、業務の最終チェックは代表の植村拓真をはじめとした公認会計士または税理士が行いますので、安心してお任せくださいませ。
もちろん、建築、不動産、美容院などさまざまな業種の顧問実績もありますので、お客様のお力になれると存じます。ご依頼に関するお悩みやご質問はもちろん、対応業種や顧問実績、具体的な依頼料についてもお気軽にお問い合わせくださいませ。
- Q オンラインで完結できるとはどういうことですか?
- A 通常の会計事務所や税理士事務所、税理士法人であれば、領収書や通帳などの書類を渡す際、定期的な打ち合わせのときなど、わざわざ先方の事務所まで出向かないといけないケースがあります。しかし、弊所では業務効率化のため可能な限りオンラインで完結するをポリシーとしており、
- 面談時には「Zoom」のビデオ通話
- 日々の細かいコミュニケーションは「Chatwork」
- 書類の受け渡しにはゆうパックなどの「郵送サービス」
- データ共有には「Google Drive」
上記のとおり円滑に業務が進むようなITツールを積極的に導入しております。データや書類の受け渡しやコミュニケーションに無駄な時間がかかりませんので、本業に専念していただけます。
- Q ネットビジネス・IT・広告代理店業以外の業種でもしっかり対応していただけますか?
-
A もちろんです。不動産・整体業など、さまざまな業種の方とも顧問契約を結ばせていただいております。対応が難しい状況でのご契約はお客様にご迷惑をおかけすることになりかねませんので、お断りさせていただいております。
弊所が対応できる業種は以下のとおりです。なお、弊所はITツールを積極的に活用する方針ですので、必要に応じてITツール導入のお願いをさせていただくケースがございます。
- ネットビジネス業全般
- エンジニア(SE)
- プログラマー
- IT開発
- 広告代理店
- 営業代行
- アフィリエイター
- ブロガー
- 情報起業家(インフォプレナー)
- コーチング
- オンラインサロン、スクール運営者
- WEBコンサルタント
- SNSマーケター(Twitter、Facebook、Instagram、TikTokなど)
- YouTuber
- 動画編集者
- ECサイト・ネットショップ
- ネットワークビジネス
- せどり・物販
- セミナー講師
- クラウドワーカー
- Webライター
- トレーダー(FX、株式など)
- 民泊業、宿泊業、建築、不動産、美容院、ネイルサロン、ヨガ教室、英会話教室など
- リアルなビジネスでもHPやメルマガ、SNSなどネットを活用している事業主の方
- Q 平日は時間に余裕がないのですが、土日祝に面談を予約できますか?
- A 土日祝の面談をご希望される方は、お問合せ時にご相談いただけますと幸いでございます。弊所では個人事業主、フリーランス、法人以外に、サラリーマンや主婦(主夫)で副業を行なっており、土日祝の落ち着いた時間に面談をご予約いただく方もいらっしゃいます。
平日に面談を実施させていただくのが難しい場合は、お気軽にご相談くださいませ。
※土日祝日が満枠の場合は平日に実施いたしますので、平日の営業時間内の候補日もご記載をお願いいたします
- Q 遠方に住んでいるのですが、顧問契約をお願いできますか?
-
A もちろん大丈夫です。現代の発達したITサービス・郵送サービスのおかげで、遠方の事業者の方の経理業務や税務業務にも十分対応できるようになりましたので、問題なく弊所にご依頼いただけます。
住んでおられる場所にかかわらず、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
- Q 会社設立・法人化フルサポートプランとは何ですか?
- A 会社設立・法人化フルサポートプランは、会社設立・法人化と顧問契約をセットでご依頼いただける方向けのプランです。
会社設立・法人化の費用は本来、株式会社なら約25万円、合同会社なら約6万円かかりますが、弊所では株式会社なら13.8万円、合同会社なら1.6万円で設立から設立後の手続きや節税対策までのすべてをフルサポートいたします。
自力で株式会社を設立するより約11万円、合同会社なら約4万円の費用を抑えられますので、お得に会社設立・法人化したい方は、お気軽に弊所までご相談くださいませ。
弊所で設立 自力で設立 司法書士で設立 合同会社 1.6万円
(約4万円お得)約6万円 約6万円 株式会社 13.8万円
(約11万円お得)約25万円 約30万円
- Q 会社設立から何もしていないのですが、依頼を受けていただけますか?
-
A 現在の会社の状況に応じて、適切な経理・税務業務を行います。
無申告の状態が続く分、延滞税が高くかかってきますので、なるべく早めにご相談ください。
- Q 有資格者に業務を担当してもらえますか?
-
A 弊所では、有資格者による質の高いサービスを心がけておりますので、必ず資格を取得した職員が業務を担当いたします。無資格のスタッフのみで業務を行うことはありません。
また、弊所スタッフも代表の植村拓真と同様に顧問経験が豊富ですし、業務の最終チェックは代表の植村拓真をはじめとした公認会計士または税理士が行いますので、安心してお任せくださいませ。
- Q サービス内容の割に顧問料が他所に比べて安いのはなぜですか?
- A 弊所の顧問料が安い主な理由は、クラウド会計ソフトfreeeを筆頭にさまざまなITツールを導入しており、効率的な事務所運営に成功しているからです。
- Zoom
- Chatwork
- Google Drive
など
弊所には各種ITツールの長年の運用実績があり、日々のお打ち合わせや書類・データのやり取りなどにおいて、お客様にご負担をかけることなく、かつコストが最小限に抑えられる税務処理のノウハウが蓄積されております。
そのため、クラウド会計ソフトをはじめとしたITツールが導入されていない税理士事務所の顧問料と比べて安価で、かつ正確で質の高いサービスの提供が可能です。
有資格者の担当者が責任をもってお客様をサポートさせていただきますので、ご安心ください。
- Q 値段はもう少し安くなりますか?
-
A 弊所の料金は適正な経理・申告をするために必要な最低限度の料金を設定しております。具体的な金額については、Zoom面談にて詳しいお話しをお伺いしながら、状況に応じた料金をご案内させていただいております。
見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
- Q きちんと税務の処理をしていただけますか?
-
A 弊所では、無資格のスタッフだけが業務を担当することはありません。必ず資格を持つ職員が業務を担当しますので、安心して税務処理をお任せいただけます。
なお、弊所サービスの料金は、すべて適切な税務処理を行うことを前提で設定しております。
- Q 自社に合った適切な節税対策の徹底をお願いできますか?
-
A もちろん、お客様に合わせた適切な節税対策をご提案させていただきます。相談者様の状況に応じて、合法な節税策については積極的にご提案させていただいています。
- 広告や設備への投資
- 役員報酬額の適切な設定
- 有利な税制の選択
など
お客様の事業を継続困難な状況に陥らせかねない脱法行為である、脱税や粉飾決算に関しては堅くお断りしていますので、ご了承ください。
- Q 税務調査にも対応していただけますか?
-
A 顧問契約をいただいているお客様には、税務調査にもしっかりと対応いたします。別途で税務調査の立会料が発生するケースもございますのでご了承ください。(※どこの事務所でも顧問料に含まれているか別途で発生する費用です)
立会料が発生する際は、必ず事前に金額をお伝えしたうえで、なるべくお客様のご負担にならないようご提案させていただきますのでご安心くださいませ。
- Q 日本政策金融公庫や銀行からの融資サポートをお願いしたいですが可能ですか?
-
A 資金調達支援サービスにお申込いただける場合は、以下の支援サービスも承っております。
- 成果報酬による提出書類の作成サポート
- 公庫とのやり取り代行
- 公庫担当者との面談同席
など
試算表など、金融機関への説明に必要な書類を作成いたします。サービスの詳細はこちらのページからご確認くださいませ。
- Q 申告期限の間近の依頼でも受けていただけますか?
-
A 期限まで十分な時間が残されている方がお客様にとって有利ではありますが、条件次第で期限間近のご依頼でもお受けすることがございます。(※特急料金が発生する場合もございます)
- Q 確定申告や節税の方法などについて、少し相談させていただけますか?
-
A スポットのご相談については90分3万円からで承っております。ご希望の方はお問い合わせページからご連絡ください。
ご連絡があり次第、詳細なご案内をさせていただきます。また、記帳をお客様ご自身でご対応いただく場合も同様の料金となります。
より正確に申告するためにも、記帳から確認までぜひお任せください。
植村会計事務所までお気軽にご相談くださいませ!
本ページに記載されている内容以外でご質問やご相談がおありの方も、ご遠慮なくご相談くださいませ。
弊所サービスについてはこちらのページをご覧ください。
創業融資・資金調達支援サービスの詳細はこちらのページからご確認ください。