こんにちは、せどり業に強い税理士の植村拓真です。
植村会計事務所は、せどりをはじめとしたネットビジネス業の顧問実績が豊富な会計事務所です。
毎月多くのせどり業の方から、顧問契約や法人化に関するお問い合わせをいただいております。
そんな中で特に多いお問い合わせ内容は、
上記のようなせどり業に強い税理士が見つからないといった内容です。
ネットビジネスで稼ぐことが当たり前になっている現代ではありますが、他の業種に比べると歴史が浅いからです。
今回はそんな税理士をお探しの方に向けて、せどり業に強い税理士に確定申告を丸投げする際の選び方について解説します。
税理士選びで失敗しない方法を解説しますので、税理士を探すうえで参考にしてみてください。
【全国対応・無料】せどり業の顧問契約や法人化について相談する
せどり業に強い税理士の失敗しない選び方
まずは、せどり業に強い税理士を探している、税理士選びで失敗したくない方向けに、税理士選びで注目するポイントについて解説します。
繰り返しになりますが、せどり業をはじめとしたネットビジネス業に強い税理士は多くありません。
せどり業に対する理解が浅い税理士を選んでしまうと、節税対策が不十分で多く税金を納めなければならなくなったり、話が通じずに不信感を抱いてモヤモヤしたまま事業に集中できなくなったりなど、高い税理士費用を支払って損をする自体に陥る恐れがあります。
そこで本項目では、せどり業に強い税理士の失敗しない選び方について解説します。
- せどり業の顧問実績の豊富さを確認する
- 税理士との相性を確認する
- 税理士費用が依頼内容に見合っているか確認する
- ITツールを導入している事務所を選ぶ
せどり業の顧問実績の豊富さを確認する
税理士選びで最初に注目すべき点は、依頼先がせどり業の顧問実績が豊富かどうかです。
依頼先のせどり業の顧問実績が豊富であるほど、適切な節税対策を実施してもらえますし、ビジネスモデルの説明が不要でスムーズにコミュニケーションが取れるなど、さまざまなメリットを享受できます。
そして、せどり業の顧問実績に加えて、ご自身が利用しているプラットフォームに対応できるのかも確認しておきましょう。
プラットフォームによっては、担当スタッフが仕組みを理解していないケースもあるからです。
税理士との相性を確認する
せどり業の顧問実績の豊富さと同じく、税理士との相性も税理士を選ぶ際の重要な確認事項です。
税理士との相性が悪い場合、返信が遅くてスムーズにコミュニケーションを取れなかったり、高圧的で気軽に相談できなかったりして、税理士費用が無駄になる恐れがあるからです。
実際に、弊所と税理士変更で顧問契約いただいたせどり業の方数名に変更理由を質問したところ、以下のようなご意見が目立ちました。
(※ご許可をいただいて掲載しております)
税理士選びで後悔したくないせどり業の方は、必ず依頼前に税理士との相性を確認しておきましょう。
税理士費用が依頼内容に見合っているか確認する
上記のように考える方が多いですが、税理士を選ぶ際は税理士費用と依頼内容のバランスを確認しておきましょう。
税理士費用の安さを重視して税理士を選ぶと、税理士の対応が淡白だったり、必要最低限のサービスしか受けられなかったりする傾向があります。
税理士費用が安ければ、税理士がお客様に使える時間は少なくなるからです。
一方、サービスの質にこだわって税理士を選ぶと、税理士費用が高い傾向があります。
サービスの質が高ければ、担当スタッフがお客様に回す時間が多くなるからです。
上記を踏まえたうえで、せどり業の方が税理士を選ぶ際は、税理士費用が依頼内容に見合っているかを確認しましょう。
税理士に依頼したい内容をまとめたうえで、複数のせどり業に強い事務所に見積もりをお願いして比較すれば、税理士費用と依頼内容のバランスが取れた税理士を探しやすいです。
ITツールを導入している事務所を選ぶ
せどり業をはじめとしたネットビジネス業に強い税理士は、ITツールを導入している傾向がありますので確認してみましょう。
依頼先がfreeeや弥生会計オンラインなどといったクラウド会計ソフト、ChatworkやSlackなどといったクラウド型ビジネスチャットツールなどに対応していれば、対応していない事務所に比べて担当スタッフからのレスが早かったり、必要書類のやり取りに時間がかからなかったりします。
また、ITツールを導入している事務所の税理士費用は、業務が効率化されてコストがかからない分、ITツール未導入の事務所よりも安い傾向があります。
せどり業に強い税理士を選ぶ際は、ITツールを導入している事務所を選んでみてください。
失敗しない税理士の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:失敗しない税理士の選び方|依頼タイミングと変更のコツも解説
せどり業に強い税理士が必要な理由・依頼するメリット
せどり業で税理士が必要かどうかお悩みの方向けに、税理士が必要な理由・依頼するメリットについて解説します。
税理士が必要な理由・依頼するメリットは、以下のとおりです。
- せどり業に集中できる
- せどり業に適切な節税対策を実施できる
- 資金調達が必要なときにサポートしてもらえる
- 税務調査や税制改正に対応してもらえる
せどり業で一定の所得を得ている方は、副業であろうと専業のフリーランス(個人事業主)であろうとも、税金の申告や税務調査などからは逃れられません。
税理士が必要になる場面は多々ありますので、順番に解説していきます。
せどり業に集中できる
繰り返しになりますが、せどり業に強い税理士に依頼すれば、面談時や契約後に細かく事業について説明する必要はありません。
せどり業のビジネスモデルについて詳しいからです。
そして、税理士に依頼すれば経理や税務会計をすべて丸投げできるため、ご自身はせどり業に集中できます。
浮いた時間を、休暇や新規事業の展開などにあてるのもいいでしょう。
せどり業に適切な節税対策を実施できる
せどり業の顧問実績が豊富な税理士に依頼すれば、ご自身の事業の状況に応じた適切な節税対策を実施してもらえます。
顧問経験が豊富ゆえに、どんなものが経費になるのか、現状どんな節税対策を実施すると効果が高いのか、税務調査で指摘されないためにはどうすればいいのかなどを把握しているからです。
特に、AmazonやeBayなどといった海外のプラットフォームを利用して輸出入を行っているケースだと、消費税や関税などの処理が難しい傾向があります。
正確に税金を申告するには、せどり業に関する知識が必要です。
経理や税務会計を丸投げしつつ、ご自身の状況に合った節税対策を徹底したい方は、せどり業の顧問経験が豊富な税理士に依頼しましょう。
税務調査や税制改正に対応してもらえる
せどり業を行っていると副業であろうと専業であろうと、税務調査や税制改正に対応しなければなりません。
副業でも税務調査の対象となるケースはありますし、税制改正の内容によっては無関係ではないからです。
そこで税理士と顧問契約を結んでおけば、確定申告や決算申告、適切な節税対策はもちろん、税務調査や税制改正にも対応してもらえます。
また、急にインターネット取引等についてのお尋ねが届いてしまっても、顧問税理士がいれば落ち着いて対応できるため、せどり業に集中したい方は税理士への依頼を検討してみましょう。
資金調達が必要なときにサポートしてもらえる
せどり業での事業拡大を予定している方も、顧問税理士が必要になるケースがあります。
事業の状況に合わせて適切な資金調達の方法を選択したり、資金調達時の必要書類の作成や審査に通過するのは難易度が高いからです。
そこで、せどり業の顧問実績が豊富かつ資金調達が得意な税理士と顧問契約を結んでおけば、有利に資金調達を行えます。
ご自身の状況に合った資金調達方法の選択、審査の通過、税理士のサインが入った必要書類の作成などをフルサポートしてもらえるからです。
また、弊所のような国から経営革新等支援機関の認定を受けている会計事務所に依頼すれば、借入利率が低くなったり、融資額が大きくなったり、融資審査が短期間になったりと、さまざまなメリットを享受できます。
せどり業に強い税理士にお任せください!
せどり業に強い税理士に確定申告を丸投げする際の選び方について解説しました。
もう一度、せどり業に強い税理士の選び方について振り返っておきます。
- せどり業の顧問実績の豊富さを確認する
- 税理士との相性を確認する
- 税理士費用が依頼内容に見合っているか確認する
- ITツールを導入している事務所を選ぶ
せどり業は実際に店舗を構えないネットビジネス業ではありますが、無申告や申告ミスを放置していると、いずれ以下のように税務署から指摘される恐れがあります。
本業副業に関係なく、ネットビジネスの無申告はバレます。2023年2月の記事ですが、無申告がバレた例をご覧ください。
副業のネット取引、所得申告漏れ年116億円…フリマ転売も対象「バレると思ってなかった」 : 読売新聞オンライン https://t.co/UBSlGY9pDL
— 植村拓真|ネットビジネス・IT業の税理士 (@Takuma_Uemura_) November 7, 2023
専業の方だけでなく副業の方も、自力で正確に経理や税務会計などを行う自信がない、事業に集中したい、適切な節税対策を実施して納税額を抑えたい、税務調査や税制改正に対応できないなどとお考えの方は、せどり業に強い税理士への依頼を検討してみましょう。